てぃーだブログERMITAGE【 エルミタージュ】 › 非接触にもほどがある・・・

2024年06月01日

非接触にもほどがある・・・

非接触にもほどがある・・・

なんとも歯痒い時代だなぁ~
便利が進みすぎて人間のすることなすこと
なくなっちゃうのかな??

いやいや
その割には人のクォリティーが上がらない・・・
なじぇ、な~じぇ??
コンビニ・スーパー・ドラッグストア・飲食店・・・
不愛想でマニュアル化された会話で
心がかよわない、だけか不手際で呆れてしまう

さっきなんか、とあるスーパーで千円程度の会計のはずが
3千なんぼ!?かになりますと
ひょうひょうと仰るから・・・『え、高くねぇ~』と一言・・・
なんと、ペットボトルのコーヒーを2本を25本と打刻してて
本人はこの変異に気が付かず金額をコールしておりました・・・
怖い!

こんなんじゃダメ!!
いろいろ考えさせられてしまう

私はネット販売が台頭してきたころから
小売店(リアル店舗)は手に取って、色柄質感を確認できて
少しだけ背中を押て、購買意欲を掻き立てられる心地よく
適切なセールストークと対面販売の安堵感。。。
これこそが小売店の奥ゆかしさだと、提唱し続けた、、、

でもな?・・・
これも時代アンチなエゴイズムなのだろうか、、、

最近ではリアル店舗にスマホかざして
接客を望まないお客様も少なくない・・・
お会計も非接触。。

人として人と戯れない、接しない・・・
愛想もなくていい、会話も鍛えなくていい、
商品説明も出来なくていい、感情もなくオペレーションにさえ
のっといてさえすればいいのだろうか?・・・
そんなのだめじゃん!人としての資質は!?・・・

片言の留学生やロボットより
感度の高いサービスを心掛けていかないと・・・
もう今どきだから、、、と言う言葉で誤魔化しきれなくなるよ
ぼちぼち世の中もアンチな波が押し寄せてくるな
備えよう・・・



Posted by ERMITAGE at 16:05